2017年11月3日金曜日

珠江 S-201 1:2 f=58mm PEARL RIVER MG-0146192 (MADE IN CHINA)



中華人民共和国製の一眼レフ・珠江 S-201に付属?の標準レンズです。しばらく貸して戴いて使いました。英語表記を読んでPEARL RIVER 58/2などと呼んで居ますが、これはカメラの名前の気もするのです。珠江はMINGCAと発音するのか、幾つかあるレンズバリエーションには銘版にMINGCAの表記があるレンズもあります。シリアルナンバーの前のMG表記はそれの略なのかなと思うと、googleで画像検索するとYTやJGやHGとかあってワケがわからない。ロシアカメラの工場マークの様な物なのか?でも、そもそもこのカメラはそんなにアチコチの工場で作ってるとも考えられないし謎。NIKKORテイストの筒でパッと見はNIKKORに見えなくも無いです。58/2なので中身はHelios44系のライセンスか勝手にコピーでしょうかね?



おぉ、NIKKORですね。(笑)



見た目はNIKKORですが、マウントはROKKORです。通常のMinolta SRマウントに装着可能ですが、何故かフランジ面にロック穴が開いてます。カメラのS-201はMinolta SRマウントですが、マウント向かって正面右側にレンズだ脱着ボタンがあって、フランジ面のロックピンでこのレンズをロックしてます。どうしてもNikon F風にしたかった様です。ロック機構が2種類装備のレンズはひょっとすると、超貴重種なのかも知れない。


開放 - α7、JPEG

季節が異なるので少々判り難いですが、Jena Biotar 58/2と比較してみると、基本的には同じレンズの様に見えます。ただ、定点テストをみると焦点距離はPEARL RIVER 58/2の方が若干短いのでBiotarとは全く同じではないようです。Helios44を未だテストしてないので、テスト時に焦点距離の比較は宿題にします。

お猿さんの写りは抜けがイマイチ以外は、まぁこんな所でしょう。逆光弱そうです。


開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

開放では古典的SLR標準レンズの描写です。甘いですが、それなりに解像してます。心配(期待)するほどデタラメな写りではありません。ちゃんと写ります。そりゃそうです。中国で一番エライ一眼レフに付属のレンズです。
開放では軸上色収差が多いのか場面に寄ってはパープルフリンジが目立ちます。


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

絞って問題無しです。


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

問題出ました。このレンズもデジとの相性は良くないようです。α7での撮影だと場面によってはゴーストが画面中心に出ます。この2枚も中心に色被り&色濁りとコントラスト低下が起きてます。


F2.8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

F2.8に1段絞った程度だと、開放同様にフレアと滲みが纏わりつきます。


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

場面によってはゴースト目立たないので、ゴーストなければ絞っての遠景は
十分に写ります。総じて逆光には弱いので曇りの日向き。フィルムで撮れば問題は殆ど無いのではないでしょうか?


F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16

開放での中心は線は太めですが悪くない。中心から外れると溶けていく。グズグズしないでなだらかに溶ける。F2.8に絞っても中心のコントラストが上がるが全体的には殆ど変化なし。 F4までは甘いですが、F5.6からグンと整ってきます。F8なら十分に立派な写り。解像に関しての話で抜けの悪さはズッとありですけどね。



F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16

ボケの感じは見ての通りです。コントラストは低いですが開放から近景では遠景で目立ったカラーフリンジが目立たずに非常に使いやすい。近景を開けて撮るのは良いかも。

昔のレンズと思えば、十分に立派に写る物です。50年代、60年代の十分なクオリティを持ってるレンズだと感じた。あ、でもこれ1978年なんだねぇ・・・

まぁ、21世紀になっちゃえば総じて昔のレンズ扱いで宜しいんじゃないですかね。(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿