2015年4月29日水曜日

MAMIYA-SEKOR 1:1.7 f=58mm No.1063947



マミヤ最初の一眼レフ、プリズマットNP用の標準レンズ。完全自動絞りでは無く、半自動絞り。エキサクタマウントに独自の絞込み機構を足したマウントとなってる。



エキサクタ > NEXアダプターで装着しようとしたら、ロックレバーに引っかからずロック出来なかった。エキサクタ > FDアダプター挟んで装着。エキサクタ > NEXアダプターの出来が悪いのかと思ったら、ウィキペディアにレンズのロックピンが太くてエキサクタには着かないとの記述が・・・ エキサクタ > FDアダプターでT70とかで使ってたけど、不都合無く使えてたのはラッキーだったらしい。


開放 - α7、JPEG

開放だと極中心以外はモヤモヤでピント合わせ難い。でもまぁ、普通にこんな物でしょ。プリズマットもカメラの話は聞いても、レンズの描写語られてるのは読んだ記憶が無い。


@@@@@@@@@F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

絞ると意外な位に良く写る。樽形の湾曲は結構目立つ。(写真は修整済み)


F2 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

開放だと、どこもモヤモヤだけど、ちょい絞ってF2だと像の甘いのは大して変らないが、僅かにコントラストが上がって良い感じ。


F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

絞れば湾曲以外は文句無い。ここまでチャンと写るとは想像して無かった。



F1.7 - F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16 - F22



F1.7 - F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16 - F22

遠景定点テストは開放付近はモヤンモヤンである。絞って行くにしたがって良像範囲が広がっていき、F4やF5.6である意味十分、F8やF11ではビックリ写る。このところ倍率色収差補正が十分で無いレンズが続いたので、古いのに、しっかり補正されてるのを見て感心。

ボケも過剰補正レンズらしいクセはあるけど、強烈では無い。ほぼ円形絞りの9枚絞りなので多角形ボケにはなりません。

拍子抜けな位まともに写ったが、マウント口径の小さいエキサクタマウントで、無理の無いF1.7。焦点距離も58mmと無理しないのが良かったのだろうか?良く補正された倍率色収差と絞ればキチンと画質が向上していく様に、手抜きの無い真面目なお仕事ぶりを感じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿